よくあるご質問
- Q1どこに営業店がありますか?
- A1店舗一覧をご覧ください。
- Q2ATMの営業時間は何時までですか?また引出手数料、振込手数料はいくらですか?
- A2各支店のキャッシュサービスコーナーのご利用時間・手数料についてはこちらをご覧ください。
- Q3あおしん以外でのATMの利用できるところはどこですか?
- A3信用金庫・都市銀行等の金融機関、郵便局、セブンイレブンでお引出しが可能です。
ご利用時間帯・ご利用のATMによって、所定の手数料がかかります。各支店のキャッシュサービスコーナーのご利用時間・手数料についてはこちらをご覧ください。
- Q4通帳・印鑑・カードの紛失・盗難されたときは?
- A4
- Q5キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまいましたが、どうしたらいいですか?
- A5
- Q6キャッシュカードの1日あたりの出金限度額を変更したいのですが、どうしたらいいですか?
- A6限度額引下げの場合はATMで変更できます。引上げの場合は、通帳(又はキャッシュカード)・お届け印・本人確認書類をご持参いただき、窓口までご来店ください。 詳しくは営業店にお問い合わせください。なお、キャッシュカードの出金限度額引上げは、カードの盗難・紛失時に被害額が大きくなりますので、慎重にお取扱いください。キャッシュカードのご利用に関するご案内はこちらをご覧ください。
- Q7新規に口座を開設する場合、何が必要ですか?
- A7
- Q8住所変更の手続きについて教えていただきたいのですが。
- A8
- Q9名義変更の手続きについて教えていただきたいのですが。(ご結婚等で名義を変更される場合)
- A9
- Q10住宅ローンの切替え(優遇固定金利経過後の金利選択)の手続きについて、どのようにすればよいですか?
- A10固定期間の満了日までにお取引きのある営業店にご来店いただき、お手続きをお願いします。
その際必要なものとして、通帳・印鑑(実印)・所定の手数料が必要となります。※所定の手数料については、融資関連手数料をご覧ください。
- Q11「任意団体」および「権利能力なき社団・財団」の口座開設について
- A11当金庫では金融犯罪を未然に防止するため、任意団体および権利能力なき社団・財団のお客さまの新規口座開設につきましては、下記の書類をご提出していただくとともに、事業の内容および口座開設の目的等を確認しております。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申しあげます。【お手続きに必要なもの】
1.団体、又は代表者等のご印鑑(シャチハタタイプは不可)
2.総会議事録謄本や役員名簿等団体の活動内容・範囲が解る書類等の団体を証明する規約等の書類
3.代表者さまのご本人確認書類(運転免許証等)
4.取引担当者さま(ご来店者さま)のご本人確認書類(運転免許証等)
5.口座を開設するためのご資金(口座開設時にご準備願います)
【ご留意事項】
1.お申込みから口座開設までに、お時間をいただく場合がございます。
2.追加書類の提出のお願いやご質問をさせていただく場合がございます。
3.総合的判断により、口座開設をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申しあげます。
4.ご不明な点がございましたら、最寄りの営業店までお問い合わせください。
- Q12定期預金の中途解約手続きは、どのようにすればよいですか?
- A12お取引のある営業店にご来店いただき、お手続きをお願いします。その際、定期預金証書または通帳・お届け印が必要となります。場合によっては、本人確認書類(運転免許証等)が必要となります。詳しくは、営業店にお問い合わせください。
- Q13相続の手続きには何が必要ですか?
- A13
- Q14「マル優」の制度について教えてください。
- A1465才以上の高齢者マル優制度は平成17年12月末で廃止されました。平成18年1月1日以降にマル優制度をご利用できる方は、障害者年金・遺族年金・寡婦年金などを受給している方に限られます。
詳細につきましては、お取引店窓口までお問合せください。
- Q15普通預金を無利息型へ変更した場合に、キャッシュカードはそのまま使えますか?
- A15ご利用可能です。
- Q16キャッシュカードにデビットのマークが無いのですが、デビットの機能は利用可能ですか?
- A16デビット機能を申込みされていれば利用可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
- Q17口座の開設はインターネットで手続きできますか?
- A17あいにくですが窓口でのご対応のみとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
- Q18残高証明書は取引店以外の店舗でも発行できますか?
- A18あいにくですが取引店舗での発行となります。
- Q19ATMの硬貨入金は何枚まで可能ですか?
- A19店舗のATM機器により違いがある為、店舗一覧から店舗情報のATM硬貨取扱い枚数をご確認ください。
- Q20ATMで年齢による出金限度額はありますか?
- A20特殊詐欺からお客さまをお守りするために年齢等により出金限度額の設定があります。詳しくはこちらをご覧ください。
- Q21ネット詐欺に遭い、青梅信用金庫の口座に振り込んでしまいましたがどうすればよいですか?
- A21警察署及びお客さま相談室(フリーダイヤル)へ連絡してください。