
- ホーム >
 - よくあるご質問
 
よくあるご質問
ご覧になりたい項目のタイトルをクリックし、各Q&Aをご参照ください。
サービス内容・申込について
- パソコン(インターネット)が使えないと、本サービスを利用することができないのですか?
 - 他の電子債権記録機関で発生させた電子債権は、本サービス(でんさいネット)でも利用することができますか?
 - 手形と併用することはできますか?
 - 個人でも利用できますか?
 - どのような口座が「利用口座」として登録できますか?
 - 申込みから利用開始までの日数は、どの程度ですか?
 - 手数料はいつから引落されるのですか?
 
パソコンのご利用環境について
- パソコンにインストールが必要なソフトウェアはありますか?
 - パソコンのOS、ブラウザソフトの指定はありますか?
 - 電子メールアドレスを持っていないのですが利用できますか?
 - 携帯電話・スマートフォンでも利用できますか?
 - 会社と自宅の両方で利用することはできますか?
 
セキュリティについて
電子証明書について
- 電子証明書とは何ですか?
 - 電子証明書方式とは何ですか?
 - 電子証明書方式を利用したいのですが、利用できるパソコンに制限はありますか?
 - パソコンが壊れたときはどうすればよいですか?
 - 1人の利用者が複数のパソコンで利用したいときはどうすればいいですか?
 - 電子証明書がインストールされたパソコンを紛失した場合はどうすればいいですか?
 - 本サービスの再契約(解約/新規)を行った場合、取得済の電子証明書は利用できますか?
 - 電子証明書を誤って削除してしまいました。
 
インターネット(パソコン)利用におけるユーザ情報の変更等について
- マスターユーザと一般ユーザの違いはなんですか?
 - パスワードの変更はできるのですか?
 - パスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいのですか?
 - 間違ったパスワードを連続して入力した場合はどうなりますか?
 - 電子メールアドレスが変わったのですが、変更できますか?
 - 電子メールでの連絡を停止してもらいたいのですが?
 














